2025.06.08
出演:2025年6月8日(日)

「ぶらり途中下車のラーメン 上越線⑭」新潟一番サンデープラスに豊岡えりなが出演いたします!

気ままに電車で巡っても、見知らぬ街でふと美味しい出会いへ!
いよいよ最終回! 越後中里駅付近から豊岡えりながぶらりとまいります!

【TVer】「ぶらり途中下車のラーメン」上越線第14弾

湯沢町土樽「GOTOKU~礼

越後中里駅から歩いて9分にある「GOTOKU~礼」さんは、多彩なメニュー揃っていますが、だしにこだわったラーメンが自慢のお店!

なかでもオススメ「あら炊き中華そば(塩)(990円)」は、極上天然の真鯛のあらを大量に使用しています。最大限魚臭さを取り除き、上品なコクを引き出す和食の技が光ります。スープは鯛だしに野菜だしが合わせられて和風だしが駆使された塩ダレで豊かな味わいに。

また、「厳選七種の煮干しそば(しょう油)(990円)」は、すっきりとした魚介の香りが漂う7種類の煮干しを駆使して作り上げられたラーメンです!

みなかみ町藤原「ラーメン武尊

懐かしさ溢れる、伝統らーめんの味を守る、昭和25年創業名店。温泉客をはじめ登山スキーなど山のレジャーで訪れる皆様に愛されるお店!

看板メニューは「スタミナら~めん(醤油)(1200円)」魚介の香りが漂う伝統醤油ラーメンをベースに迫力のある豚肉やにら、パワフルな食材を組み合わせて作り上げた一杯です。主役は豚バラ肉!群馬県産豚バラ肉をラードで焼き揚げてラーメンスープに合わせて味付けられたもの。

この豚肉をサポートするのは、大量の鮮やかなニラ!八百屋さんに売られてる一束が使われているんです。自家製の麺と一緒にいただくとたまらない美味しさです。

みなかみ町上「麺Z来瑠里

週末だけオープンするレアなお店!地元の皆様はじめ温泉などで訪れる、観光客が心待ちにしているという人気店なんです!身体に優しい且つ満足感高いラーメン作りにこだわる「創作野菜ラーメン」

無農薬自家栽培で育てた野菜たちを使用しているこだわり抜いた「くるりラーメン(900円)」こちらのラーメンの主役であるチャーシューの過程にもこだわっているそうで、2度煮込んで寝かした後に秘伝のしょうゆダレに付け込んで焼いて寝かして3日かけて作られているんだとか・・!

また、「トマトラーメン(1200円)」も絶品!定番の人気メニューで、3種類のトマトが使用されておりフレッシュなトマトの旨味と動物系のコクが詰まった一品です。生卵無料もあり、魅力溢れるお店です。

みなかみ町下牧「中華たむら

地元の食材を生かした創作料理を提供する、昭和55年創業の人気の町中華です!麺類だけでも50種類以上もメニューが揃っている豊富なラインナップ!

群馬県産のブランド豚&野菜のもつ煮ラーメン。地元の銘柄豚などをあらかじめ味付けしたもつ煮込み。強火でさっと炒めた野菜たちを伝統のラーメンスープで煮たところにご主人自慢のオリジナル味噌!群馬県産味噌で白赤どちらも使用してピーナッツやゴマなどを合わせてラーメン用の醤油だれで味をまとめ上げています。もつ煮込みの味を麺にも染み込ませるというやり方は昔からだそう!

「ホタルラーメン(1020円)」もおすすめの一品でホタルが飛び交う里として親しまれている旧月尾の町にちなんで作られたそうで、ホタルを表現して作りこまれているんだとか(えびすり身+パプリカ+ナス+ゆで卵の黄身を使用)

みなかみ町上津「ラーメン香華

濃厚なのに後味軽やかならーめんが看板!休日にはオープン前から行列の人気店。味を作る一番手は、企業秘密満載の白ゴマのペーストと自家製のみそだれ。溶かすスープにもこだわっており、厳選した豚のげんこつや鶏ガラをメインに香味野菜の甘味を加えただしで、バランスのいい旨味を感じる渾身のスープ!

「みなかみらーめん(胡麻)(950円)」群馬を代表する銘柄豚の一つ、上州麦豚のチャーシューがトッピングされており、肉の旨味をストレートに感じられるようにとあっさりとした味付けでさっと炙られています!中太の麺と合わせて旨さの層が重なって結構厚みのある美味しさ!

サイドメニューのおすすめは、「おろし餃子(580円)」たっぷり乗せられた大根おろしとポン酢!名店の味是非味わってみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ
CONTACT

テレビ・ラジオの出演、CM出演およびキャスティング、
イベントや講演会の司会など、用途によってタレントをお選びいただけます。

お問い合わせはこちら